EO-Wiki -
Spec
の編集
http://eo.gamedb.info/wiki/?Spec
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
Accessory
Accessory/Plan
Armor
Armor/Plan
BracketName
Character
Chemical/Recipe
Command
Cooking
Cooking/Recipe
Download
Editor
Equipment
Etc.
Etc./Plan
FAQ/PC
Food
FormattingRules
FrontPage
GNADE
Guild
Help
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
Item
Jewelry
Liner
Links
Map
Material
Monster
NPC
PHP
Policy
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
RecentDeleted
Recipe/Plan
Recovery
Reinforcement
Repair
SandBox
Shield
Shield/Plan
Skill
Spec
Tool
Weapon
Weapon/Plan
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
YukiWiki
キチガイを理解できない
クラックについて陳情
クラックの理由と応対
ゲーム内社会学
コメント/FrontPage
コメント/Liner
コメント/Weapon
コメント/Weapon/Plan
コロナウィルス
ジジイの退位
ダークウェブ
ハルノート
バンブのMMO
レイシスト
逢魔が時
英語の民間試験
何だそう云う事か
回線の転用
樫の杖
教養の仕分け?
建国とは
工作したいを工作する体力
私が生き残る為に
呪盾について
政教分離
政治を議論する前に
戦後黎明期
誰からのクラックと考えるか
入嶽に当たって
貧富の差は社会正義
文民統制
平和は自粛の上に成立する
法と政治
暴論
老害に応対する
*仕様 [#ue22df82] #contents ページ内にCOLOR(red):(未確認項目です)COLOR(black):と書いてある箇所は編集の必要があります。皆さんの情報をお待ちしております。 Wiki編集が苦手な方は下のコメント欄に書き込みをお願い致します。 **インターフェース [#jf817d13] &ref(Image1.png); -①キャラクター名です。また、キャラクターの名前は半角16文字・全角8文字まで作成可能です。 -②HPバーです。0になると戦闘不能になります。アイテム類、宿屋で回復することが出来ます。 -③STAバーです。スキル使用する度減少していきます。0になると行動不能になります。 アイテム類、宿屋で回復することが出来ます。 -④チャットウィンドです。会話の記録がここに表示されます。 -⑤イベントリです。現在の持ち物を確認できます。ストック数はアイテムにより異なりますが最大で30個です。 -⑥Getボタンです。アイテムを拾う時に使用します。 -⑦ゴールドです。新規作成時には1000G所持しています。 -⑧スキルウィンドに切り替えます。 -⑨満腹度です。0になると徐々にHPが減っていきます。 -⑩ゲーム時間です。 -⑪金銭運です。★の数が多いほど敵を倒したときに貰えるお金の数が多くなります。 -⑫仕事運です。★の数が多いほど、スキルが上がり易くなります。 -⑬掲示板です。プレイヤー同士の交流場として町中に設置してあります。~ **移動・基本操作 [#n321d6c8] -攻撃 --スペースキー -移動 --上へ移動/カーソルキーの↑ or テンキーの↑ --下へ移動/カーソルキーの↓ or テンキーの↓ --左へ移動/カーソルキーの← or テンキーの← --右へ移動/カーソルキーの→ or テンキーの→ --その場で向きを変える/Shiftキー+カーソルキーの向きたい方向 or Shiftキー+テンキーの向きたい方向 -アイテム --アイテム説明を見る/Shiftキー+見たいアイテムをクリック --アイテムを拾う/アイテムの上に立ちメニュー下の「Get」ボタンをクリック アイテムの上に立ちShiftキー+Gキー アイテムの上に立ちオプションで設定したアイテム取得ボタン --アイテムを使う/使いたいアイテムを左クリック --アイテムを装備する/装備するアイテムを左クリック(外したいアイテムは、もう一度クリックすると外れます) --アイテムを渡す/渡す相手を左クリックします。 渡すアイテムを右クリックし出てきたウィンドゥ枠に渡す個数を入力した後OKボタン アイテム欄の下の枠に渡す個数を入力した後、渡したいアイテムを渡したい相手に直接ドラッグ&ドロップ **キャラステ [#u674c2e3] -ゲーム開始時キャラクターを作成する際、/HP/STR/VIT/DEX/AGI/に自由に10ポイント 振り分けることができます。 -HP=最大体力値 -STR=攻撃力 -VIT=耐久力(HPに関係?)・COLOR(red):(未確認項目です) -DEX=命中率 -AGI=回避力 ステータスの最大値が種族ごとに異なります。・COLOR(red):(未確認項目です) -参考リンク http://csx.jp/~astray/EOchara.htm ***キャラ名の表示について [#w0c81ceb] -チャット欄に/whoを入力することで現在EOに接続しているPC名を表示することができます。 -キャラ名+<N> 初心者にはキャラ名の横に<N>と表示されます。<N>がついているPCに対しPKはできません。 スキルの合計値が100になると<N>マークは外れます。 -キャラ名+<GM><SGM> GM、サポートGMキャラです。分からない事があったら聞いてみるのもいいでしょうし、 何か問題があれば相談してみましょう。 但し、質問する場合は事前に自分で調べましょう。 -キャラ名が黄色 名前が黄色になっている人は退席中のPCです。 長い間(2分30秒)ゲーム内で動作を行わないと名前が黄色になります。 そのまま放置しているとサーバーから切断されますが、このことにより害がでることはありません。 -キャラ名が赤色 名前が赤色になっている人は犯罪者です。 他のPCへのPK、また町中のガードマンに攻撃すると犯罪者となり名前が赤くなります。 時間が経つと元に戻りますが、名前が赤い間は町の施設が利用できません。 **セーブ [#ved879f7] 終了した際に自動で保存されます。 チャットコマンドの「/save」で手動保存することも可能です。 ***ホームポイント [#e0520a19] -各町の宿屋内にいる「NPCホーム」に話しかけることにより死亡時の復帰場所を変更することができます。 ***死亡時デスペナについて [#r0d103cb] -HPが0になるとそのキャラクターは戦闘不能となり強制的にホームポイントに飛ばされます。 復帰後、ペナルティーとして一定時間はHPとSTAが半減した状態になり、また所持金の一部が消失します。 ステータスは時間が経つと元に戻ります。 -例外として初心者<N>が付いたキャラにはデスペナは付きません。 -また満腹度が0によりHPが0になった餓死の場合のペナルティはホームポイントに戻るのみです。 **アイテム [#p4f18b6e] -耐久度について --アイテムには耐久度が設定されています。 --装備アイテムは耐久度が減ると精度が落ち、アイテム名の後ろに「ひび」と表示されます。 --「ひび」と表示されたアイテムは店で売却することができません。 Blacksmithyスキルで修理することが可能ですが、最初から店で売っている装備品は修理することができません。(Blacksmithyスキルで作成したものなら可能) またドロップ品も修理することはできません。 ---ひびの入った状態で使い続けると装備品は破壊されイベントリから消えてしまいますので注意して下さい。 ---耐久度の回復には各種町で販売している修理キットを使用します。 **モンスター [#df582a21] -性格 一般的に --攻撃してこないモンスター(ノンアクティブ・パッシブ) --プレイヤーを見つけると攻撃してくるモンスター(アクティブ) --仲間が攻撃されてると助けに来るモンスター(リンク) --プレイヤーを見つけると逃げるモンスター(エスケープ) ---EOは全てアクティブです。 -アイテムドロップ ---ドロップしてから一定時間経つと他の人が拾えるようになります。 **状態異常 [#ae8943cd] -なし **パーティ [#u28c1a75] -詳細不明 **不具合 [#c6fd7288] -保留 **コメント [#cea0f2e3] このページについて何か意見があればどうぞ。 #pcomment
タイムスタンプを変更しない
*仕様 [#ue22df82] #contents ページ内にCOLOR(red):(未確認項目です)COLOR(black):と書いてある箇所は編集の必要があります。皆さんの情報をお待ちしております。 Wiki編集が苦手な方は下のコメント欄に書き込みをお願い致します。 **インターフェース [#jf817d13] &ref(Image1.png); -①キャラクター名です。また、キャラクターの名前は半角16文字・全角8文字まで作成可能です。 -②HPバーです。0になると戦闘不能になります。アイテム類、宿屋で回復することが出来ます。 -③STAバーです。スキル使用する度減少していきます。0になると行動不能になります。 アイテム類、宿屋で回復することが出来ます。 -④チャットウィンドです。会話の記録がここに表示されます。 -⑤イベントリです。現在の持ち物を確認できます。ストック数はアイテムにより異なりますが最大で30個です。 -⑥Getボタンです。アイテムを拾う時に使用します。 -⑦ゴールドです。新規作成時には1000G所持しています。 -⑧スキルウィンドに切り替えます。 -⑨満腹度です。0になると徐々にHPが減っていきます。 -⑩ゲーム時間です。 -⑪金銭運です。★の数が多いほど敵を倒したときに貰えるお金の数が多くなります。 -⑫仕事運です。★の数が多いほど、スキルが上がり易くなります。 -⑬掲示板です。プレイヤー同士の交流場として町中に設置してあります。~ **移動・基本操作 [#n321d6c8] -攻撃 --スペースキー -移動 --上へ移動/カーソルキーの↑ or テンキーの↑ --下へ移動/カーソルキーの↓ or テンキーの↓ --左へ移動/カーソルキーの← or テンキーの← --右へ移動/カーソルキーの→ or テンキーの→ --その場で向きを変える/Shiftキー+カーソルキーの向きたい方向 or Shiftキー+テンキーの向きたい方向 -アイテム --アイテム説明を見る/Shiftキー+見たいアイテムをクリック --アイテムを拾う/アイテムの上に立ちメニュー下の「Get」ボタンをクリック アイテムの上に立ちShiftキー+Gキー アイテムの上に立ちオプションで設定したアイテム取得ボタン --アイテムを使う/使いたいアイテムを左クリック --アイテムを装備する/装備するアイテムを左クリック(外したいアイテムは、もう一度クリックすると外れます) --アイテムを渡す/渡す相手を左クリックします。 渡すアイテムを右クリックし出てきたウィンドゥ枠に渡す個数を入力した後OKボタン アイテム欄の下の枠に渡す個数を入力した後、渡したいアイテムを渡したい相手に直接ドラッグ&ドロップ **キャラステ [#u674c2e3] -ゲーム開始時キャラクターを作成する際、/HP/STR/VIT/DEX/AGI/に自由に10ポイント 振り分けることができます。 -HP=最大体力値 -STR=攻撃力 -VIT=耐久力(HPに関係?)・COLOR(red):(未確認項目です) -DEX=命中率 -AGI=回避力 ステータスの最大値が種族ごとに異なります。・COLOR(red):(未確認項目です) -参考リンク http://csx.jp/~astray/EOchara.htm ***キャラ名の表示について [#w0c81ceb] -チャット欄に/whoを入力することで現在EOに接続しているPC名を表示することができます。 -キャラ名+<N> 初心者にはキャラ名の横に<N>と表示されます。<N>がついているPCに対しPKはできません。 スキルの合計値が100になると<N>マークは外れます。 -キャラ名+<GM><SGM> GM、サポートGMキャラです。分からない事があったら聞いてみるのもいいでしょうし、 何か問題があれば相談してみましょう。 但し、質問する場合は事前に自分で調べましょう。 -キャラ名が黄色 名前が黄色になっている人は退席中のPCです。 長い間(2分30秒)ゲーム内で動作を行わないと名前が黄色になります。 そのまま放置しているとサーバーから切断されますが、このことにより害がでることはありません。 -キャラ名が赤色 名前が赤色になっている人は犯罪者です。 他のPCへのPK、また町中のガードマンに攻撃すると犯罪者となり名前が赤くなります。 時間が経つと元に戻りますが、名前が赤い間は町の施設が利用できません。 **セーブ [#ved879f7] 終了した際に自動で保存されます。 チャットコマンドの「/save」で手動保存することも可能です。 ***ホームポイント [#e0520a19] -各町の宿屋内にいる「NPCホーム」に話しかけることにより死亡時の復帰場所を変更することができます。 ***死亡時デスペナについて [#r0d103cb] -HPが0になるとそのキャラクターは戦闘不能となり強制的にホームポイントに飛ばされます。 復帰後、ペナルティーとして一定時間はHPとSTAが半減した状態になり、また所持金の一部が消失します。 ステータスは時間が経つと元に戻ります。 -例外として初心者<N>が付いたキャラにはデスペナは付きません。 -また満腹度が0によりHPが0になった餓死の場合のペナルティはホームポイントに戻るのみです。 **アイテム [#p4f18b6e] -耐久度について --アイテムには耐久度が設定されています。 --装備アイテムは耐久度が減ると精度が落ち、アイテム名の後ろに「ひび」と表示されます。 --「ひび」と表示されたアイテムは店で売却することができません。 Blacksmithyスキルで修理することが可能ですが、最初から店で売っている装備品は修理することができません。(Blacksmithyスキルで作成したものなら可能) またドロップ品も修理することはできません。 ---ひびの入った状態で使い続けると装備品は破壊されイベントリから消えてしまいますので注意して下さい。 ---耐久度の回復には各種町で販売している修理キットを使用します。 **モンスター [#df582a21] -性格 一般的に --攻撃してこないモンスター(ノンアクティブ・パッシブ) --プレイヤーを見つけると攻撃してくるモンスター(アクティブ) --仲間が攻撃されてると助けに来るモンスター(リンク) --プレイヤーを見つけると逃げるモンスター(エスケープ) ---EOは全てアクティブです。 -アイテムドロップ ---ドロップしてから一定時間経つと他の人が拾えるようになります。 **状態異常 [#ae8943cd] -なし **パーティ [#u28c1a75] -詳細不明 **不具合 [#c6fd7288] -保留 **コメント [#cea0f2e3] このページについて何か意見があればどうぞ。 #pcomment
テキスト整形のルールを表示する